レッスン日記の新着記事
-
カバー曲って原曲があまり知られていなかったりするパターンもありますよね。カバーも良いけど、原曲もやはりすごくカッコいいなと思う曲もあるわけです。もっと評価されても良いのにな〜と思っちゃったりするカバー曲の原曲を3曲ほどご紹介いたします。
-
楽曲を作っていてふと「楽曲の個性とか自分らしさってなんだろうな〜???」って思いました。今回はちょっとその辺を考察してみたいと思います。思いつきで書くので、マクロ的な視点、ミクロ的なものが混ざってたり、なんか的外れだったりすると思います。眉唾的に読んでみてくださいね。
-
ファンクってカッコいいですね。 以前もファンクの曲をご紹介しましたが、その時は邦楽のみでした。 今回は洋楽3曲です。ちょっと古め。 たぶんオッサン向けです(笑) Parliament Funkadelic – [...]
-
現在、6月に開催される北の某ビッグイベントに出場する子どもチームのための楽曲を作っています。テーマは「ファンク」。というわけで、その中で参考にしている楽曲を少し紹介してみようかと思います。
-
すでに1週間ほど経っていますが・・・あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!ほぼ2ヶ月ぶりの更新です。さて、TwitterのDTM用語botでは今年の目標なんていうのを書いてみましたが、改めてこちらでも。
-
どうも皆様ご無沙汰しております。前回の更新から1ヶ月程空いてしまいました。その間には音楽的に結構いろいろなことがありましたね。何が大きなニュースだったかは人それぞれですが、私にとってちょっと大きめだったものをまとめてみようと思います。
-
パソコンで音楽を扱うとなるととても重要になるのが音声のファイル形式ですね。中でも最も重要なのが、WAVというファイル形式だと思います。