1ヶ月ご無沙汰しちゃいました。
どうも皆様ご無沙汰しております。前回の更新から1ヶ月程空いてしまいました。
その間には音楽的に結構いろいろなことがありましたね。
何が大きなニュースだったかは人それぞれですが、私にとってちょっと大きめだったものをまとめてみようと思います。
Cakewalk社がローランドからギブソン傘下に
自分の中で一番大きかったニュースです。
ローランドWebサイト「Cakewalk 社製品の今後の販売とサポート体制について」
しばらくはローランドが販売、サポートを継続するそうですが、ギブソン側の準備が整いしだい移管していくとのこと。TASCAMブランドとして販売されるそうですね。
ローランド的には、DTMハードウェア製品は販売を継続するようですし、これまでそれらに付属していたSonar LEもとりあえずはそのままだそうです。
Sonar X3にはMelodyneが統合されているらしく、V-Vocalとかはどうなるのかな~なんて思ったりしてます。といいつつ、そのMelodyneにもかなり期待してたり(笑)
個人的にはWindowsではメインで使っていたので、今後どうなっていくのかをかなり注目しています。
初音ミク V3発売
ボーカロイドブームを作った一番の立役者がV3になりました。
クリプトンフューチャーメディアWebサイト「初音ミク V3」情報ページ
個人的には、最近懇意にさせていただいている某氏のご協力で入手いたしました。
個人的には、Macにも対応しているのが大きいですね。
ある意味当然ですが、以前のバージョンよりも表現力が増しています。
「piapro Studio」というボーカロイドエディターとDAWソフト「Studio One Artist piapro Edition」が付属しているのも魅力です。
CeVIO Creative Studio発売
ボーカロイドとはまた別な音声合成ソフトです。これ面白いですね。
ソフト上でのトラックには、ソングトラックとトークトラックというのが存在しており、前者はボーカロイドと同様に歌声を作るもの、後者は単語や文章を入力すると、それをそのまま自然にしゃべってくれるものです。
漢字を入力してもそれを認識してしゃべってくれます。ボーカロイドに慣れてたのでこれには驚きました。
こちらも某氏のご協力で入手。
フリー版もあるので、興味のある方は公式サイトからぜひダウンロードしてみてください。
ヘルプカフェ『伝書ロイド』公開
初音ミク V3とCeVIO Creative Studioにも若干関連していますが、レッスン動画サイト「ヘルプカフェ」にて伝書ロイドというサービスを公開しています。

「ヘルプカフェ」スクリーンショット
TwitterやLineなどでスタンプ的に使える音声集です。
いろいろなことばが公開されているので、ぜひ見てみてください!
コメントを残す